情報
ユニット
初期配置
- 味方
- コアファイター(V)(マーベット)
- 敵
- リカール(メッチェLV17)
- コンティオ(クロノクルLV17)
- シャッコー(LV13)×10
援軍、増援
- 味方
- 2PP
- トップファイター(V)(ウッソ)
- 3PP
- Vガンダム(ウッソ)
- 4PP
- アーガマ(ブライト)
- 選択10機
- 敵
- 熟練度4未満の場合は無し
熟練度
- メッチェの撃破(+1)
強化パーツ
- バイオセンサー(メッチェ)
その他
- 熟練度4以上の場合、4EPに敵増援。この時の増援のピピニーデンはリペアキット持ち
- クロノクルは3PPで撤退
- メッチェ以外の敵を全滅させるとメッチェが撤退する。
- 熟練度4以下でハイブリッドアーマー、対ビームコーティング
攻略
インターミッション
- ポケステから資金+19999
- コンバトラーVにブースター
- リック・ディアス(エマが乗っていないやつ)にチョバムアーマー
- アムロを上のリック・ディアスに乗せる
- クワトロをメタスに乗せる
- 甲児をアフロダイAに乗せる
本編
4PPで味方援軍が来るまでやりようが無いので適当に落とされないように動いておく。マーベットは援軍の出現位置に向かって移動させると良いでしょう。
- 味方援軍出撃選択
- ゲッター1(竜馬)
- リック・ディアス(エマ)
- コンバトラーV(豹馬)
- ボスボロット(ボス)
- リック・ディアス(アムロ)
- コアブースター(カミーユ)
- アフロダイA(甲児)
- ヒュッケバインMK-II(クスハ)
- メタス(クワトロ)
- 適当
まずリックディアス2機を上に1マス動かしてマーベットをゲッターの右に移動させてゲッターの分離の調整をしてそれぞれボロットに隣接。ボロットを自爆させて修理。ターン数から言えばリックディアスを2機出す必要は無かったりするのですが他に出すのもいないので出しておいた感じ。ちなみにこの時点ではゲッターチームのレベルが18でアムロとエマのレベルが17です。アムロは前のステージでブランを倒したためこのレベルになっています。このターンではちずるとクワトロでゲッターを修理。ゲッターとコンバトラーはメッチェ撃破に向かうので次のターンにちずるでゲッターを修理するためのダメージを残しておく必要があるので甲児は他を修理します。甲児のレベルを上げるのは必中を覚えるレベル14まで上げれば高度差による命中低下がカバーできるようになるため使い勝手が多少はマシになります。クスハは次のターン一番左上にいるシャッコーを撃墜するためにこのターンでは手前側で一番左のシャッコーを撃墜。ただしバルカンでしか攻撃できないのでカミーユのコアブースターで離れたところから削ります。ただしクリティカルがでたら撃墜してしまうのでクリティカルは出さないように。ゲッターとコンバトラーは気合を使いメッチェのいる方に向かいシャッコーを1機ずつ撃墜。EPでは出来るだけ反撃します。ただしシャッコーは主にアーガマ狙いなので近くにいるコンバトラー、ゲッター、ヒュッケバインは狙ってくれないことが多いです(移動後に攻撃できるなら攻撃をしてきますが)。
次のターンで残った敵の撃破と修理。先にシャッコーを全て倒してしまうとメッチェが撤退してしまうので逃げられる前に倒しましょう。クリア後、熟練度が4以下のため、ハイブリッドアーマーと対ビームコーティングを入手しました。ハイブリッドアーマーは重要ですが対ビームコーティングは多分使う機会は無さそうです。
その他
累計
- ターン数
- 35(+5)
- 熟練度
- 4(+1)
- 獲得資金
- 363790(+47999)
- 消費資金
- 106040(+10)