情報
ユニット
初期配置
- 味方
- ジャイアント・ロボ(大作)
- 敵
- GR2(セルバンテスLV21)
援軍、増援
敵の増援は熟練度が6以下の場合のものです
- 味方
- 3PP
- アーガマ(ブライト)
- 銀鈴ロボTYPE-1(銀鈴)
- マジンガーZ(甲児)
- 選択15機
- 敵
- 2EP
- ミケロス(ゴーゴンLV21)
- グロッサムX2(LV19)×5
- グシオスβIII(LV19)×5
- 4EP
- バド(LV19)×4
熟練度
- ミケロスの撃破(+1)
強化パーツ
- メガブースター(セルバンテス)
- 高性能照準器(ゴーゴン)
- 超合金Z(ブロッケン)[※要熟練度7以上]
その他
- ミケロスを撃破するより先にGR2を倒すとミケロス撤退
- 熟練度6以下の場合4EPの増援でブロッケンのグールが出てくるがすぐに撤退。熟練度が7以上なら撤退しない
攻略
インターミッション
- ポケステから資金+29999
- ジャイアント・ロボのロケットバズーカ(0→3)とロケットバズーカ射出(0→5)改造[使:99000]
- ジャイアント・ロボにバイオセンサー×2
本編
1PPはGR2を陸上におびき寄せるために移動。この時EPでGR2に地形効果を与えない場所に移動するようにジャイアント・ロボを動かします。EPではロケットバズーカで反撃し、2PPでロケットバズーカ射出をクリティカルさせて撃破。動画の時はかけるコストに見合わないという理由で却下したGR2の速攻撃破ですが今回はポケステの資金があることと熟練度が低くてターンを伸ばしても超合金Zが入手できないことに加え、重要パーツのメガブースターはGR2が持っているので速攻で倒しても問題無いと判断しました。もっとも、技量差が大きくてクリティカル補正+20%のバズーカ射出でもクリティカル率は5%にもならないので結構な回数リセットとロードを繰り返すことになりましたがちゃんとクリティカルが出てくれたのでよし。
その他
累計
- ターン数
- 49(+2)
- 熟練度
- 6
- 獲得資金
- 612484(+34999)
- 消費資金
- 334060(+99000)