情報
ユニット
この初期配置、増援はステージ開始前の選択肢では「ロンド=ベルに救援を要請する」を選択した場合のものです。
初期配置
- 味方
- EVA初号機(シンジ)
- 敵
- バイアラン(ジェリドLV25)
- バイアラン(カクリコンLV25)
- アッシマー(MA)(LV21)×4
- ギャプラン(MA)(LV21)×4
- マラサイ(LV21)×8
援軍、増援
- 味方
- 3PP
- アーガマ(ブライト)
- 選択10機
- 4PP
- マジンガーZ(甲児)
- ダイアナンA(さやか)
- ボスボロット(ボス)
- ドラゴン号(竜馬)
- ライガー号(隼人)
- テキサスマック(ジャック)
- 5PP
- ポセイドン号(弁慶)
- 敵
- 3EP
- 第4使徒シャムシェル(シャムシェルLV23)
熟練度
- ステージ開始前の選択肢では「ロンド=ベルに救援を要請しない」を選択した(+1)
強化パーツ
- マグネットコーティング(ジェリド)
- プロペラントタンク(カクリコン)
その他
- シャムシェルを倒すと敵撤退、クリア
攻略
インターミッション
- ポケステから資金+29999
- アーガマにブースター
- コンバトラーVにメガブースター、ブースター
- ガンダムMK-IIにアポジモーター
- バニングのジム・カスタムにバイオセンサー
- モンシアのジム・カスタムにマグネットコーティング×2
- ヒュッケバインMK-IIにアポジモーター
- ランドライガーにバイオセンサー×2
- エマをGディフェンサーに
- ファをコアブースターに
- クワトロをガンダムMK-IIに
- カミーユをガンダム試作1号機に
- マーベットをバニングのジム・カスタムに
本編
ステージ開始前の選択肢の選択肢で救援を要請しない場合クワトロ達のレベルを上げられないので救援を要請します。
1ターン目は加速を使い上1右8へ、2ターン目は加速を使い上5右4へ。EPではアッシマーの攻撃は防御をして被弾し、マラサイは1機だけ攻撃してくるので反撃のナイフで撃破します。動かし方が動画の時と変わっていますが初号機で倒す敵の数が減ったので良かったと思う。
- 出撃選択
- ジム・カスタム(モンシア)
- ジム・カスタム(マーベット)
- ガンダム試作1号機(カミーユ)
- ブルーガー(麗)
- コアブースター(ファ)
- ランドライガー(雅人)
- スーパーガンダム(クワトロ)
- 銀鈴ロボTYPE-1(銀鈴)
- コンバトラーV(豹馬)
- ヒュッケバインMK-II(クスハ)
援軍が到着したらまずモンシア、マーベット、雅人、銀鈴は幸運を使って格納。この時ランドライガーはH形態に変形しておきカミーユの試作1号機はコアファイターに分離し麗はそのまま格納。格納を終えたアーガマは加速を使い左へ移動させる。初号機は集中を使い右のアッシマーにパレットライフルで攻撃し、豹馬が熱血、十三が加速と狙撃、大作が気合×2、ちずるが幸運、小介が努力と集中を使って左に移動し初号機で削ったアッシマーをヨーヨーで撃破。ヒュッケバインMK-IIが加速と覚醒と集中を使いカクリコンのバイアランの上3マスに移動してチャクラムで攻撃し、再び加速を使って上2マスから左へ移動してアッシマーをチャクラムでクリティカルしないように攻撃。最後にスーパーガンダムが努力を使いカクリコンの上5マスへ移動。EPではジェリドは接近するだけ(何故かバイアランは空を飛んでいるにもかかわらずビームサーベルで空にいる相手を攻撃できない)、カクリコンはスーパーガンダムに攻撃するので反撃を行い撃破。最初に初号機に攻撃を仕掛けてくるアッシマーは防御攻撃パレットライフルで攻撃。次のアッシマーはポジトロンライフルで反撃。クスハへ攻撃するアッシマーは防御か回避。初号機に攻撃するギャプランはパレットで、マラサイは防御攻撃ポジトロンで倒さない程度に。ヒュッケバインを狙う敵は反撃で撃破。
4ターン目になったらスーパーガンダムを分離して集中熱血努力を使ったエマでジェリドを攻撃し、合体したら努力を使いジェリドを撃破します。これでクワトロのレベルが28になりエマのレベルがギリギリで30に。あとは資金が多めのアッシマーを前のターン幸運を使って格納しておいたユニットやテキサスマックで倒し、残った使徒以外の敵はカミーユのコアファイターにマジンガーやゲットマシンで撃破、使徒は初号機とヒュッケバインMK-IIで削りコンバトラーでトドメでクリアです。
その他
累計
- ターン数
- 59(+4)
- 熟練度
- 7
- 獲得資金
- 806482(+91299)
- 消費資金
- 334060