情報
ユニット
この初期配置、増援はステージ開始前の選択肢で「マクロス強行突破作戦を採用する」を選択した場合ものです。
初期配置
- 味方
- マクロス(グローバル)
- 選択16機
- 敵
- グワジン(ドズルLV48)
- ザンジバル(ハモンLV44)
- ドーベン・ウルフ(ラルLV49)
- ザクIII(クランプLV46)
- ザクIII(コズンLV46)
- ザクIII(アコースLV46)
- ザンジバル(コンスコンLV45)
- ドライセン(ガイアLV48)
- ドライセン(オルテガLV47)
- ドライセン(マッシュLV47)
- ヴァル・ヴァロ(トクワンLV46)
- ザンジバル(LV43)×2
- ムサイ改(LV42)×2
- ドライセン(LV42)×4
- ヴァル・ヴァロ(LV43)×3
- リック・ドムII(LV42)×12
援軍、増援
- 味方
- なし
- 敵
- グワジン撃破
- ビグ・ザム(ドズルLV48)
- α・アジール(LV45)×4
熟練度
- ステージ開始前の選択肢で「マクロス強行突破作戦を採用する」を選択(+1)
- 3EPまでにリック・ドムII12機を撃破(+1)
- 強行突破作戦を採用し、12ターン以内にマクロスをソロモンに到達させる(+1)
強化パーツ
- Iフィールド発生装置(ドズル[ビグ・ザム])
- リペアキットS(ラル)
- リペアキットS(コンスコン)
- リペアキット(ガイア)
- リペアキット(マッシュ)
- リペアキット(オルテガ)
その他
- 強行突破作戦選択時にマクロスを12ターン以内にソロモンに到達させるとGP02フラグ。これまでにGP02フラグを全て成立させていればクリア後入手(今回のプレイでは成立せず)
- ビグ・ザムのHPが60%を切ると一度だけド根性、鉄壁、戦慄を使用する(調べた結果気力は特に下がっていないことが判明)
- クリア後、以前に条件を満たしていてかつ熟練度が45以上ならνガンダムHWS入手(今回は満たしていない)
攻略
インターミッション
- ポケステから資金+79999
- 百式のビームライフルとメガ粒子砲(0→6)[使:168000]
- νガンダムの反応(0→5)[使:8000]
- ガンダムMK-IIの反応(0→6)[使:13000]
- クワトロを百式に
- クリスをメタスに
- ルーを試作3号機に
- スレッガーをGディフェンサーに
- マクロスにハロ
- ZZにメガブースター
- 百式にメガブースターとアンドロメダ焼き
- ガンダムMK-IIにブースター、アポジモーター
- V2にハロ
- Gディフェンサーにブースター×2
- イサム機にブースター
- フォッカー機にアポジモーター×2
- 輝機にブースター、アポジモーター
- マックス機に高性能レーダー、アポジモーター
本編
ステージ開始前の選択肢では「マクロス強行突破作戦を採用する」を選択します。目先にネームドが沢山いるので纏めて撃墜してウッソとハロの大幅なレベル上げを狙います。
- 出撃選択
- メタス(クリス)
- R-3パワード(アヤ)
- リ・ガズィ(カツ)
- ホワイトアーク(ファ)
- グルンガスト弐式(ブリット)
- VF-1S(S)ファイター(フォッカー)
- VF-1A(S)ファイター(マックス)
- V2アサルトガンダム(ウッソ)
- スーパーガンダム(コウ)
- ガンダム試作3号機(ルー)
- YF-19ファイター(イサム)
- VF-1A(S)ファイター(輝)
- ZZガンダム(ジュドー)
- フルアーマー百式改(クワトロ)
- ヒュッケバインMK-III(クスハ)
- νガンダム(アムロ)
まずルーがかく乱を使い、マクロスは集中を使い左へ、ブリットの再動をマクロスに使い上4左1へ、V2は左6上1へ移動しアコースを削る(今回は次のレベルまでの経験値を寄りギリギリに出来たため熱血を使用)、ヒュッケバインは加速を使い上7左へ移動してザンジバルを攻撃。Gフォートレスは上5左へ移動してザンジバル攻撃→上3左へ移動してヴァル・ヴァロ攻撃。アヤの激励をνに1回使い、νは上6左へ移動してザンジバルを攻撃→覚醒を使い上5左へ→左4上へ移動してドライセンを攻撃。百式は覚醒を使い上6左へ移動してクランプを削る→もう一度覚醒を使い上3左へ移動してヴァル・ヴァロを削る→左5上へ移動しトクワンを削る→左6上へ移動してムサイを削る。スーパーガンダムは覚醒を1回使い上へ→上6左へ→上3左へ。マックス機とフォッカー機は左へ、イサム機は下1左へ、輝機は左6上へ→上5左へ。試作3号機はV2の下に隣接。他は適当。反撃はマクロス狙いの敵に対しては撃墜しない、されない程度に。他は全力で。
輝機はガウォークに変形しドズルに近いドライセンを削り、νはドズルに近づきつつ削ったドライセンを撃破し、次に覚醒熱血MAPファンネルでドズルとザンジバルを攻撃。ザンジバルが残っていたら百式は覚醒を使いザンジバルにグワジン側に隣接させてザンジバルを撃破。ヒュッケバインは覚醒加速を使い上4左へ移動しドライセンを撃破。残ったドライセンはZZと輝機で撃破。アヤとハロの激励を百式に使用して魂メガ粒子砲でグワジンを攻撃。イサム機はガウォークに変形して魂を使いコンスコンを左から攻撃、フォッカーとマックスは減ってないヴァル・ヴァロを削り、ルーは削り忘れてたラルを削る(実際は命中率の関係で前のターンアムロかクワトロで削っておいた方が良い)。クリスが激励を2回V2に使用、マクロスは自信に信頼1回使用してMAP光の翼で攻撃。敵一掃でウッソのレベルが36→86に。クワトロはアンドロメダ焼きを使用して魂覚醒メガ粒子砲でグワジンを撃破。ビグ・ザムとα・アジールが出てきたらカツはνに補給、クリスはνに激励、ファは激励を2回クスハに、1回クワトロに使用してνは魂MAPファンネルで攻撃。ドズルがド根性等を使用したらクワトロは魂覚醒メガ粒子砲で攻撃し、クスハは覚醒集中で攻撃、クワトロでもう一度攻撃。体力が半分切ったらスーパーガンダムを分離してスレッガーのGディフェンサーを突撃させてイベントを起こしHPを10にし、コウのガンダムMK-IIで撃破してクリア。Gディフェンサーの修理費は1400也。
動画では結局最終話にネタのために使用したアンドロメダ焼きを使用して短縮が出来ました。もう少し武器改造するなりすればアンドロメダ焼き無しでも2ターンクリア行けるかも知れないですがこれ以降のステージで縮めるにはアンドロメダ焼き必須というステージは動画でもアンドロメダ焼きを使用していた65話以外無さそうです。55話過ぎれば再動期待使える超電磁組が合流しますし54話は増援気にしなければ1ターンで行けるし55話は動画でも1ターンだったので。
その他
累計
- ターン数
- 161(+2)
- 熟練度
- 40(+2)
- 獲得資金
- 5259048(+304499)
- 消費資金
- 4217470(+190400)